鉄道世界旅行ホームページ
2013-7 インドネシア
ジャワ島中部製糖工場巡り2
行程表
1 | 千歳 Sapporo ~ JL ~ 成田Tokyo ~ JL ~ ジャカルタJakarta - A -テガールTegal泊 |
2 | テガールTegal = パンガ製糖工場Pangka【B】 = ソロSolo泊 |
3 | ソロSolo = タジクマドウTasik Madu【C】 = ソロSolo- D-車中泊 |
4 | -ジャカルタJakarta【E】【F】 ~ JL ~ 機中泊 |
5 | ~ 成田Tokyo-【G】-羽田 ~ JL ~ 千歳 Sapporo |
前回のインドネシアから2年、
今回ははじめから蒸機撮影を目的に
日本航空の特典航空券を予約。
短い日程で2つの製糖工場を1日ずつ訪れた。
当初は今回も自分1人とガイドで回るつもりだったが、
出発1ヶ月前に同じ札幌の鉄道仲間が加わり2人で撮影。
製糖工場お蒸機は年々減っている傾向にあり、
前回のスラギやスンバルハルジョよりの方がメジャーだが、
機関車も運転頻度も充分で
工場による様々な違いが見られ楽しい。
今年は乾季でも雨が多い異常気象の様であったが、
直接大雨には当たる事無く
湿度のお陰で煙が見えやすい感じがした。
写真をクリックすると車内が見られます。
![]() |
![]() |
|
A.Sembrani | B.P.G.Pangka蒸機撮影 |
![]() |
![]() |
|
C.P.G.Tasik Madu蒸機撮影 | D.Argo Dwi Pangga |
![]() |
![]() |
|
E.ジャカルタ近郊電車 Jabodetabek |
F(番外).ジャカルタ バスウエイ |
写真の無断転載を禁止します。
今回もArif氏にガイドをお願いしました。
UYUN WISATA YOGYA tours&travel Steamloco Tours Expert
Arif Hidayat
問い合わせは
メール info@uyunwisata.com で
日本語の読み書きは出来ませんが、会話ができるので、、
「Konnichiwa Arif san.OO to mousimasu. Terashima san no Homepage wo mite
mail simasita~」
などと、日本語のローマ字打ちでやりとりするのが、お互い意図を伝えやすいです。
ガイド申し込み及び問い合わせについて、当サイトは責任を持ちません。
個人の責任において交渉をして下さい。
インドネシアの蒸機撮影には最高のガイドですが、
事前の具体的な打ち合わせが大切でありながら現地では柔軟な対処が必要で、ある程度旅慣れた方に向いています。
日本語が完璧ではなく意思の疎通などに若干難点がありますが、意図が伝われば努力を惜しまず対応してくれます。
各地で激しい渋滞が頻発しますので、特に帰りの時間には充分に余裕を持って下さい。