鉄道世界旅行 Steam
秩父鉄道
パレオエクスプレス
熊谷−三峰口間運転
運転開始当初は、派手なロゴが機関車に描かれていたので嫌っていた。
そのロゴもいつの間にか消えたが、テンダー機+旧型客車の貴重な存在だと気付いたのは
C62ニセコの運転が終わってからで、大学祭に遊びに行く際に1回行けたが
その後、客車は12系へと変わってしまった。
関東地方に住んでいた大学4年の間、1度も行かなかったのが勿体ないと思う。
 |
| 大麻布-明戸間 2008年8月撮影 |
 |
| 2000年11月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 小前田−桜沢間 2009年8月撮影 |
 |
| 1996年11月撮影 |
 |
| 黒谷-武州原谷間 2000年11月撮影 |
 |
| 武州中川-武州日野間 2013年7月撮影 |
 |
| 2001年11月撮影 |
 |
| 武州中川-武州日野間 2013年7月撮影 |
 |
| 樋口-野上間2001年11月撮影 |
 |
| 上長瀞-親鼻間 2003年5月撮影 |
 |
この年の最終日、日章旗と車紋が付けられた。 浦山口-武州中川間 2001年11月 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 追い越す電車の後ろ窓から。1996年5月撮影 |
 |
| 白久-三峰口間 1996年11月撮影 |
 |
| 三峰口 1996年11月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 1996年11月 |
 |
| 1996年11月 |
 |
| 三峰口-白久間 1996年11月撮影 |
 |
| 武州日野-浦山口間 2013年7月撮影 |
 |
| 武州日野-浦山口間 2013年7月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 影森-浦山口間 2009年5月撮影 |
 |
| 影森-浦山口間 2009年5月撮影 |
 |
| 影森-浦山口間 2009年5月撮影 |
 |
| 影森-浦山口間 2001年11月撮影 |
 |
| 2001年11月撮影 |
 |
| 樋口-波久礼間2019年8月撮影 |
 |
| 寄居-桜沢間 2013年7月撮影 |
 |
| 武川 2019年8月撮影 |
 |
| 武川 2009年5月撮影 |
 |
| 武川 2009年5月撮影 |
 |
| 熊谷まで送り込みのぶら下がり。 石原 2001年11月撮影 |
 |
| ひろせ野鳥の森-石原間 2019年8月撮影 |
 |
営業運転後、広瀬川原車両基地までの回送ぶら下がり。
ひろせ野鳥の森 2019年8月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
国鉄からJRに変わる直前の高崎機関区一般公開で
復活前のC58 383が並べられていた。1987年3月撮影 |
 |
| 当初は旧型客車にによる運転だった。1996年11月撮影 |
 |
2000年からは12系客車となった。
スハフの幌枠は取り外され塗装が塗り替えられている。2001年11月撮影 |
 |
| 若干塗装が変わり貫通扉のマークが社章になった。2013年7月撮影 |
 |
広瀬川原車両基地から熊谷までの回送は
客車に合わせた塗装となったデキ201が主に牽引する。2019年8月撮影 |
 |
| 2019年8月撮影 |
 |
| この頃は金帯も入っていたデキ201。2001年11月撮影 |
 |
デキ201とデキ505のプッシュプルで運転された
ELコロコロエクスプレス。2019年8月撮影 |
 |
| デキ505はケロちゃんコロちゃんに合わせた緑色に塗られた。2019年8月撮影 |
 |
デキ100形、デキ103。
秩父鉄道は貨物列車が走り電気機関が在籍している。2000年11月撮影 |
 |
| デキ104。2009年8月撮影 |
 |
| デキ105とデキ506。2009年8月撮影 |
 |
| デキ107。2000年11月撮影 |
 |
| デキ300形、デキ301。1996年11月撮影 |
 |
| デキ302。2019年8月撮影 |
 |
| デキ303。2009年8月撮影 |
 |
| デキ500形、デキ501。2009年8月撮影 |
 |
| デキ503。2000年11月撮影 |
 |
| デキ504。2000年11月撮影 |
 |
| デキ506。2000年11月撮影 |
 |
| デキ507。2019年8月撮影 |
 |
| 石灰石を運ぶヲキ・ヲキフの編成。2019年8月撮影 |
 |
秩父鉄道は電車も様々で変化も多い。
急行に使われる6000系は、西武鉄道の新101系。2009年5月撮影 |
 |
| 中扉が埋められている。2013年7月撮影 |
 |
| 元東急7000系の2000系。1996年11月撮影 |
 |
| 元東急8500系の7000系。2009年5月撮影 |
 |
| 中間車から改造された先頭車もある。2019年8月撮影 |
 |
| 元東急8090系の7500/7800系2013年7月撮影 |
 |
| 面構えが違う中間車改造の先頭車がある。2019年8月撮影 |
 |
| 秩父ジオパークトレインのラッピング車。2019年8月撮影 |
 |
| ラグビーワールド埼玉・熊谷開催のラッピング。2019年8月撮影 |
 |
| 東急らしい電車が高い鉄橋を渡るのは新鮮に見える。2013年7月撮影 |
 |
| 元都営地下鉄6000系の5000系。2009年8月撮影 |