鉄道世界旅行ホームページ
2018-8イギリス保存鉄道巡り

Ffestiniog Railway
フェスティニオグ鉄道

ポルスマドック発−ブライナイ・フェスティニオグ行き
Porthmadog15:50発−Blaenau Ffestiniog17:00着

切符売り場で購入した切符、ブリットレールパスの割引で20%引きになり、ポルスマドック発−ブライナイ・フェスティニオグ間は£13.5(約1,900円)。
実はSnodonia Singleというカナーヴォンからブライナイ・フェスティニオグまで£37の片道の割引切符があり、これとレールパス割引を比べると数%しか変わらない。


駅舎にはFFESTINIOG RAILWAY HARBOUR STATIONと書かれているが、Welsh Highland Railwayも経営は一緒になっていて、他に駅舎は無い。


ウエルシュ・ハイランド鉄道でPorthmadog駅に到着し機回しの写真を撮っていると海越しの遠くから白煙を上げて向かって来る12:45Porthmadog着の列車が見えた。


Porthmadog駅は海に面していてホームが曲がっているので、海越しで撮影できた。


ウエルシュ・ハイランド鉄道のガラット式とフェスティニオグ鉄道フェアリー式の機関車のツーショット。


停まっているウエルシュ・ハイランド鉄道の列車の脇を通過しカーブしてホームに入る。


機関車は切り離され、その先にある給水塔で給水。


給水塔にはFFESTINIOG RAILWAYと掲げられているが、ウエルシュ・ハイランド鉄道の機関車も給水する。


給水塔の真下に停められていた無蓋貨車には石炭が積まれていて、ここから給炭も行われている。


切り離された客車の方は窓の洗浄が行われていた。折り返し時間に窓を洗っている姿を見る事は少ないので感動したが、せっかく大きな窓にした展望車なのだからこれが正しい。


乗って来たウエルシュ・ハイランド鉄道折り返し列車の出発を撮影したあと駅に戻ると次の13:25着の列車が到着。


タンク部分は低めで、キャブと同じくらいの広さがある風防付きのテンダーだった。


先頭の客車No.102、2005年製のファーストクラスの展望車。
連結側と中程に乗降扉がある。


後で撮影したNo.102の後ろ面、展望窓は平面的な2枚窓だった。


2両目3/1等客車No.105、1966年製。中寄り2カ所に乗降扉がある。


3両目は3等とビュフェの合造車No.114、1991年製。


4両目もビュッフェ付の3等車No.14、1896年製。片端に車掌用の張り出しがある。


5両目3等車No.110、1975年製。多扉客車ふうに造られている。


6両目3等車No.12、2012年製の2軸車で車掌室の張り出しがある。


7両目、多扉の3/1等車No.17、1876年製。中央寄りに1等席が1室ある。


8両目、窓が無く日本で言えばトロッコ風の3等車No38、1971年製。多扉のコンパートメントになっていて車両間は勿論、車内を移動する事もできない。


機関車は「Blanche」 1893年Hunslet Engine製、軸配置1Bテンダを連結している。


この列車はウエルシュ・ハイランド鉄道が発着する側のホームに着いた。


到着後間もなく向かいのホームから13:35発Blaenau Ffestiniog行きが出発。


腕木式信号機も現役。


ホームを離れるとすぐ脇が海になる。


牽引する機関車は「David Lloyd George」1992年Boston Lodge製、軸配置BBのフェアリー式蒸気機関車。


1両目の客車は窓無のトロッコ風3等車No.37、1971年製。


2両目は多扉の3/1等客車No.16、1872年製。


3両目多扉の3等車No.26、1894年製だが1986年に車体更新され形が全く変わっているとの事。


4両目、3/1等客車No.107、2004年製。多扉に見えるが中寄り2か所だけ。


5両目、3/1等客車No.106、1968年製で2002年に車体更新されている。


6両目、大きな窓の3等客車No.119、1980年製で2015年に車体更新。


7両目も大きな窓の3等客車No.117、1977年製で2016年に車体更新。


8両目は前の2両に中扉を増やし、扉を大きくした様な外観であるが発電機付のビュフェ・サービス車両No.125、2016年製。


9両目大きな窓の3等客車No.118、1977年製で2017年に車体更新。


10両目最後尾は1等展望車No.150、2015年製。
First Classは片道あたり£7高い料金が設定されている。


British Rail線のATWが運行する列車でMinffordd駅に行き往復の列車を撮影。


先にポルスマドックからの客車8両編成の列車が来た。


牽引はテンダを連結したサドルタンク機「Blanche」。


Minffordd駅でポルスマドック行きと交換。


牽引機は「Merddin Emrys」、正面からはわからないがフェアリー式蒸気機関車である。


こちらの展望席は窓がとても大きい。


様々な形をした客車をつないだ10両編成。


Porthmadogに向かう列車からはFfestiniog Railwayの蒸機列車と遠く並走するのが見えた。


1km前後の距離があるが間は湿地と草地なので見通しが良い。


若人が多い給水塔脇での作業風景。


これから乗車するこの編成は10両編成で最後尾がプルマンファーストクラスのNo.152、2018年製。
「David Lloyd George」が牽引していたNo.150と似ているが、展望窓が3枚組となり中央に桟が無くなった。。


8両目ビュッフェ・サービス車両No.124、2007年製。
写真を撮り忘れたが9両目3等車No.120、7両目3等車No.121だった。


6両目3等車No.108の車内、2+1配列の向かい合わせ配置。


連結部は渡り板があり、筒状になったゴムで覆われている。


5両目3等車No.103の車内も前のNo.106とほぼ同様。


デッキは両端にあり、貫通扉は内開きになっている。


4両目3/1等車No.112の車内、木目ではなく他の客車と違った雰囲気。


中程は個室になっているので片通路になる。


個室は2人並び向かい合わせの4人コンパートメントでリクライニングシート風の背もたれの高い独立した座席だった。


乗降扉は両端にあり、内開き。
内側にはノブが無く、中から開けるには窓を開けて外側のノブまで手を伸ばす。


3両目3/1等車No.104。
乗降扉は外開きで中寄り2個所で、多扉車の様にボックス間にある


座席は2+1人掛けの向かい合わせ。


扉が無い所も同じ様な窓割りになっているが、窓際に固定テーブルが付いている。


中央付近は片通路になって1等コンパートメントがある。


2人並び向かい合わせの4人コンパートメントで模様入りのモケットでクッションが厚く豪華さを感じる。


2両目は多扉の3等車No.22、1894年製。
1984年に車体更新され形が全く変わっているとの事。


仕切が無く一体となった客室であるが、枕木方向幅いっぱいまでの長さの座席が並んでいるのでボックス間の行き来は出来ない。


1両目3/1等客車No.20、1879年製。


両端にデッキがあるが、デッキと客室を行き来する扉は無い。


両端寄りにある3等車は枕木方向の長椅子で背もたれのクッションが無い。
1等席との仕切は設けられているが3等席のボックス間には仕切が無い。


1等と3等では扉内側のデザインから違っている。


1等室は前後とも壁がある完全個室。


1等客室は3人掛けの向かい合わせ、風格を感じる内装で豪華であるが、走行中は部屋から出られない。


給水、給炭を終えた機関車が機まわし線を通る。


No.10「Merddin Emrys」 軸配置BBのフェアリー式蒸気機関車、
先程見たDavid Lloyd Georgeと同じBoston Lodge製であるがこちらは1879年製で100歳以上の差がある。


背中合わせ重連にした様なフェアリー式、以外にも真横から見ないと判りにくい。


引き返して客車と連結。


ウエルシュ・ハイランド鉄道の出発を見送ると発車直前。


3両目のNo.104に乗車、後には7両の客車が見える。


海は進行方向右側になるが、左側も湖沼が広がる。


しばらくすると海側も湿地帯の様な眺めになる。


海から離れカーブしてゆく所にBoston Lodge工場がある。フェスティニオグ鉄道のフェアリー式蒸気機関車や客車の大半がここで造られた。
構内で動いていた写真のディーゼル機関車はHunslet Engine1965年製の「Moel-Y-Gest」と思われる。


その先に石造りの機関庫があり、外に出ている機関車もあった。
後ろ向きの山吹色の機関車は詳細不明でキャブの横に「9」と番号が付いていた。


横から見たMoel-Y-Gest、この機関車だけポルスマドック寄りが前側になっていた。


横からも2台の機関車が見え、前は1995年Boston Lodge製のディーゼル機関車「Criccieth」 Castle後ろは蒸気機関車で2010年Boston Lodge製の「Lyd」。


Minfforddの手前で分岐する線路が見えた。


先程National Railで来ていたMinffordd駅に停車、今回はここでの交換は無い。


Penrhyn駅はリクエストストップの駅で今回は通過。


羊のいる牧草地をゆっくり走る。


ウエルシュ・ハイランド鉄道と色違いのメニュー表があり、しっかりとした食事物は無いが飲物が充実している。


別紙で写真が出ていたWELSH TEAセット£5.2と、ウエルシュ・ハイランド鉄道で飲んでいなかった種類のビール£3.8を頼んだ。


その数分後、信号所で停車し、ブライナイ・フェスティニオグ15:25発の列車と交換。


牽引機はフェアリー式のDavid Lloyd George。


先頭につながれた展望車はずっと機関車を見ていられる特等席。


この列車の展望1等車はすいていた。


見通しの良い築堤カーブ。


前方の窓ガラスにも機関車が映る。


次に停車したTAN-Y-BWLCHでもブライナイ・フェスティニオグ16:05発の列車と交換。
この列車は1等車の特等席に乗客が見えた。


牽引機はテンダー付きのBlanche。


オープンな客車が最後尾になっていた。


こちらの列車は給水作業が行われていた。


再び走り出す。


リクエストストップのDDUALLT駅はループ線になっている区間にある。


トンネルを抜けると湖があった。


岩山の頂が近くに見える。


渡った橋のすぐ近くに滝があった。


その先のTANYGRISIAU駅もリクエストストップの駅であるが停車した。


それから民家が多く見える様になり終点ブライナイ・フェスティニオグに到着。
定刻より15分くらい遅くなった。


列車を降り前方へ行くと、既に機関車は切り離されていた。


まだ降りている乗客までいるうちに手早く機回し。


そして給水。


給水場所から離れたところで、私は折り返し列車の発車を撮れる場所を探しに沿線を歩く。


給水込み10分未満の折り返し時間で定刻の17:20から4分遅れで列車は出発。
左に見える線路は標準軌のNational Railの路線。


写真の無断転載を禁止します。