鉄道世界旅行ホームページ
地下鉄 ロンドン(イギリス)
Underground
ゾーン1・2内でラッシュが終わる9:30以降のオフピークにに使える1日券£2.8(約400円)。 切符はカードサイズで裏面の中程横方向に磁気テープが貼られている。1995年 |
翌年もゾーン1・2の1日券を利用、価格は£3.0と若干値上げされていた(約480円)。1996年 |
この時は最後にヒースロー空港まで行く予定だったので1-6ゾーン有効の1日券£4.5(約890円)を購入。1999年 |
この時は市街のゾーン1からヒースロー空港のゾーン6までの1回券、£3.8(約760円)。 尚、ゾーン1内の1回券でも£2.0(約400円)と結構高い。2005年 |
2018年はブリットレールパスとセットで購入出来たICカード、オイスターカードを利用。 £10(約1,400円)使え追加チャージ可能なものが、追加1,600円で購入できた。2018年 |
ヒースロー空港直結で利用機会が多いPiccadillylineは深くを走るTube。1995年撮影 |
当時のシート配置はセミクロス、床は深めの溝が彫られていた。1996年撮影 |
新型車両? と思ったらリニューアル車だった。 2005年撮影 |
車内も一新、肘掛け付きのロングシートになって、床の溝も部分的になった。2005年撮影 |
チューブと呼ばれる路線の車両は小さなトンネルに合わせた車体断面でドアのウエブ分が極端に斜めになっている。 ロングシートでも向かい合えば膝同士が当たりそうな程狭く、前の座席に足を上げるなという注意書きもあった。 2005年撮影 |
Northern line、Tubeは車体断面が必要最小限となっている。 2002年撮影 |
車内はセミクロスシート、とても狭いがクロスシート部分は2+2列。 2002年撮影 |
Circle Lineは地表近くを走りサブサーフェスと呼ばれる分類になる。 2005年撮影 |
オリンピック招致塗装の電車が走っていた。 この後ロンドンに決まり2012年に開催された。 2005年撮影 |
車体断面が大きい新型車用が主流になっていた。2018年撮影 |
座席はロングシート的な横向き配置であるが、間に肘掛けがあり、一部座席は折畳み席になっている。2018年撮影 |
連結部は空間が一杯まで拡げられている。2018年撮影 |
District Line サブサーフェスは地上区間も多くなる。 1999年撮影 |
これらの路線は多少車体断面が大きいが黄色い掴み棒に圧迫感がある。 車内はロングシート、クッションが1人分ずつに分かれ中程に肘掛けがある。 1999年撮影 |
District Lineもサブサーフェスで地上区間が多い。 1995年撮影 |
セミクロス配置の車内、四角い断面でスプリング式の吊革(握り玉)がある。扉は片開きで、床には溝が彫られていた。1995年撮影 |
写真の無断転載を禁止します。