鉄道世界旅行ホームページ
トラム カルガリー
C-Train
Calgary Transit
|
自動券売機で購入した1日券C$10(約820円)
使えるのは買った日で、24時間では無い。
90分券はC$3。2017年撮影
中心部を抜ける区間はDowntown free Fare zoneとなっていて、
ゾーン内だけの乗車は無料となる。2017年撮影
ビルを結ぶ空中歩道が発達していて歩行者にやさしいカルガリー。
車の通行が制限されている電車が通る7番街は、
夜遅くでも人通りがあり安心して歩く事が出来る。2017年撮影
トランジットモールの7番街を走るバスも同じ塗装なっていた。2017年撮影
両タイプの塗装のバスがあった。
ホームは高いので停留所は異なる。2017年撮影
カルガリータワーの前を通る。2017年撮影
カルガリータワーの上からの眺め。2017年撮影
2路線とも7番街を通る。2017年撮影
北東の眺め、中心街の北側を通るポー川を渡るところ。2017年撮影
カルガリータワーから南東方向の眺め。2017年撮影
西方向の眺め、
超大編成の貨物列車が通って行ったところ。2017年撮影
車窓から見えた車両基地
片運転台の車両はないがループ線が見えた。2017年撮影
側線にあった保線車両。2017年撮影
空港へ行く100番のバスと接続しているMcknight-Westwinds駅、
空港からダウンタウン直結の300番のバスだと片道だけで$10かかるが、
100番バスとLRTを乗り継ぐコースは$10の1日券でも利用できた。2017年撮影
2000番台と2100番台の番号が付けられている1981年の開業からの
初代の車両はドイツDuewag U2。2017年撮影
2車体連接で前後に運転台があり、左右両側に乗降扉がある。2017年撮影
無料ゾーンがある7番街以外は専用軌道になっている。2017年撮影
乗降扉が高い位置にあり、プラットホームから乗降する。2017年撮影
車内、扉間はクロスシートでデッキ際の背面にはアクリル板が取り付けられている。2017年撮影
扉より連接側はロングシートで吊り革が下がっている。2017年撮影
運転室寄りの乗降扉は客室端にある。2017年撮影
運転室との間の仕切と扉には色ガラスの窓がある。
乗降扉は折戸なので、扉脇に立たない様に注意書きがある。2017年撮影
番号が2200番台のSiemens SD-160。2017年撮影
こちらも3編成併結運転が多かった。2017年撮影
若番の編成は上部にカバーが付いて屋根が丸く見える。2017年撮影
広告塗装も見られる。2017年撮影
広告塗装でも前面はオリジナルのまま。2017年撮影
カラフルな電車はビタミンウォーターの宣伝だった。2017年撮影
KLMオランダ航空の広告塗装。2017年撮影
ラッピングで航空機の小窓が表現されていた。2017年撮影
ビル群が背後に見える郊外の駅。2017年撮影
更に離れるとロッキー山脈が背後に広がる。2017年撮影
7番街の端にある宿泊したホテルの
部屋の窓から。2017年撮影
車内、扉間はクロスシート。2017年撮影
U2型とは違い、向かい合わせではなく、
その車体の運転席方向を向いている。2017年撮影
座席に肘掛けは無い。
広告電車は車内の天井もラッピングされていた。2017年撮影
座席は樹脂製で、背もたれの中央部が窪んでいて膝元の空間を確保している。2017年撮影
背もたれには手摺があり、クロスシートの通路部にも吊り革がある。2017年撮影
連接側はロングシート。2017年撮影
片方の車両には車椅子客の為に低い位置の降車ボタンと、
緊急通報用の装置が付けられていた。2017年撮影
運転室との間の仕切の上方にLEDの案内表示器がある。
仕切には窓が無いが仕切扉には大きめな窓がある。
また、前後の乗降扉の前に掴み棒が中央に立っている。2017年撮影
2300番台のSiemens SD-160の新型車。2017年撮影
窓上にもヘッドライドがあり、行き先表示がフロントガラスと一体になっている。2017年撮影
夜に見られた単独編成は非営業だった。2017年撮影
街の背後にカナディアンロッキーが広がっている。2017年撮影
7番街は大屋根が掛かる停留所がある。2017年撮影
このタイプの車両にもカラフルな広告塗装があった。2017年撮影
車内はオールロングシートで、バケットタイプで座面も樹脂地で
ハードな座席になっていた。2017年撮影
連接部、片方の車体は
折畳み椅子になっている。2017年撮影
運転室との仕切扉には窓があり、その上にLED表示器がある。2017年撮影
2400番台は2016年に登場した Siemens S200。2017年撮影
ホテルの窓から見た屋根上の様子。2017年撮影
車内は扉間がロングシートで連接部は斜めの腰当になり、
吊り手は全体が金属製で、リコ式の様に
スプリングで跳ね上がるタイプになっていた。2017年撮影
写真の無断転載を禁止します。