鉄道世界旅行ホームページ
2025-4 中央アジア
Korail郊外線
Gyooe Line Mugunghwa
ムグンファ2634 義政府発−大谷行き
Uijeongbu17:10発−Daegok18:02着
![]() |
4400型ディーゼル機関車によるプッシュプル編成。 |
![]() |
2001年ロテム製の軸配置BBの電気式ディーゼル機関車。ボンネットが客車の屋根程の高さでキャブは更に高くなっている。 |
![]() |
客車はムグンファ号用に2001年以降に新製されたリミット客車2両、大谷側となる1号車は1扉になっていた。 |
![]() |
2号車は2扉、号車番号が扉の窓下に掲げられている。 |
![]() |
2号車の後ろに電源車が連結されている、こちらは側面にリブがあり、ステンレス製の元セマウル号用の電源車であるが1・2号車と共に、かってのムグンファ号客車塗装を連想される赤とクリームをベースとした特別塗装となっている。 |
![]() |
義政府駅では地下鉄1号線のホームと並んで郊外線のホームがある。 |
![]() |
5・6番線が郊外線のホームで改札は地下鉄と分かれている。 |
![]() |
チケットはインターネット予約購入以外はこの券売機で発売されている。 クレジットカード払いで現金は使用できないが、何種類かの日本のクレジットカードで支払いを試みたが、どれも承認されず、駅員に発券してもらい現金で支払った。 |
![]() |
義政府から大谷まで約30kmの区間で料金はKRW2,600(約260円)。 買うのに苦労したがレシート状でない切符らしいチケットなのは嬉しい。 |
![]() |
車体中央にサボが挿され、ムグンファという表記がある。 |
![]() |
乗降扉はプラグドアで、内側に2段のステップがあり。下にもホームと同じくらいの高さとなる補助ステップが出ている。 |
![]() |
車内に装飾等はなく落ち着いた雰囲気で、座席は回転リクライニングシート2+2配列。 |
![]() |
間接照明で空調出口が窓間の荷棚下にある。 |
![]() |
手前が背もたれをいっぱいまで倒した状態、足元にはフットレストがあり、足を載せてないとバネが効いて跳ね上げられる様になっている。 |
![]() |
後方の客室端に座席の無い車椅子スペースがあり、その前列は車椅子固定ベルト付きの1人掛け座席となっていて荷棚にAEDが設置されていた。 |
![]() |
その後ろの化粧室も車椅子対応で扉幅が広くなっている。 |
![]() |
仕切部の上方に大きめな家庭用という感じのクーラが設置されていた。 |
![]() |
通路上には液晶モニター、後方は仕切扉上に車内設備の案内表示があり、液晶モニタはクーラーの反対側に寄っていた。 |
![]() |
路線名どおり郊外らしい車窓。 |
![]() |
夕方の列車だったので途中駅では地元客らしい人が下車し、ハイキング客が乗車。 |
![]() |
大谷駅では地下鉄3号線の下で、京義線や西海線のホームとは離れたところにある、専用ホームに到着する。 |
写真の無断転載を禁止します。