鉄道世界旅行ホームページ
2024-4 ヨーロッパ

Chemins de fer de Provence
小型DMU


506列車 Colomars-La Manda発 - ニース行き
Saint Isidre8:22発 -Nice8:37着


733列車 ニース発-プラン・デュ・ヴァール行き
Crémat-Le P.A.L発-Saint Isidre16:55着


最初に乗車したSaint Isidreは無人駅でチケットは車内で購入、レシート状の感熱紙で2人分が1枚で発行された。
料金は1人あたり2.4EUR(約410円)。



有人のNice駅に着いてから駅員に聞いて見ると、Saint Isidreに来るまでのトラムで使ったLignes d'Azurの1日(24h)券7EUR(約1200円)もPlan du Var Vésubieまで有効だった。



ニースのトラム2号線の終点の同名駅から300m少々であるが、山奥感があるCPのSaint Isidre駅。



やって来たのは単行の気動車X307。



夕方に乗った時も同じX307だった、この車両は1975年フランスのCFD製で元コルシカ鉄道CFCのX2003で2009年に移って来た。



車内はクロスシート2+2配列。



座席の方向は固定されている。



車両中程にトイレや機器スペースがあり客室が2つに分けられている様になっている。



運転席の真後ろには仕切が立っているが両サイドは何もなく開放的。



運転台は中央にあり立派な椅子。



後ろ側の運転台から見た交換列車。



終点、ニース駅に着くところ。



CPのニース駅は頭端式ホームで隣には似ているが切妻のDMUが停まっていた。



X301は1971年製、乗降扉は3連に見える片方が折戸の両開きだった。



連結されていたX303も同形で塗装違い、こちらが新塗装と思われる。



X304もX301と同形車で塗装も同じ、駅では3連となっていた。



1番前となるX306も同じ様な形でCFD製であるが、こちらは元々CPの車両でX307より新しい1977年製。



写真の無断転載を禁止します。