鉄道世界旅行 Domestic
TRAIN SUITE 四季島
2018
〜苗穂駅移転の記録〜
3月下旬、試運転
![]() |
| 雪明かり。 |
![]() |
| 雪が残る川沿い。 |
4月1週目
![]() |
| 雪解けの川。 |
![]() |
| 1週間で雪はほとんど無くなった。 |
4月3週目
![]() |
| 苗穂駅ホームより。 |
![]() |
| 北海道の看板特急キハ283系スーパーおおぞら、キハ281系スーパー北斗との並び。 |
![]() |
| フキノトウ。 |
![]() |
| 部分的に群生する。 |
4月4週目
![]() |
| 苗穂駅跨線橋より。 |
![]() |
| 花形ディーゼルの並び。 |
![]() |
| こぶしの花。 |
5月2週目
![]() |
| 夜桜。 |
![]() |
| ソメイヨシノ。 |
![]() |
| 桜並木。 |
4月3週目
![]() |
| 夜桜2週目。 |
![]() |
| 八重桜。 |
5月4週目
![]() |
| 夜のライラック。 |
![]() |
| ライラック。 |
5月5週目
![]() |
| JRタワーT38展望台より。 |
![]() |
| 新・苗穂駅建設中。 |
![]() |
| 変わりゆく苗穂。 |
![]() |
| 区間快速に追い抜かれる。 |
![]() |
| 創成川を渡る。 |
![]() |
| 上から見る四季島。 |
![]() |
| まだ明るい西側。 |
![]() |
| 輝く屋根と手稲山。 |
![]() |
| 琴似へ。 |
![]() |
| ライラック2週目。 |
![]() |
| ライラックとエントランス。 |
6月1週目
![]() |
| 建設中の駅を抜ける。 |
![]() |
| JRタワーに向かって。 |
![]() |
| 残り少なくなったライラックの花。 |
6月2週目
![]() |
| 明るい時期の苗穂跨線橋。 |
![]() |
| 721系エアポート編成も共演。 |
![]() |
| ルピナス。 |
6月3週目
![]() |
| JRタワーより、豊平川。 |
![]() |
| 新旧苗穂駅。 |
![]() |
| 曇っていたが、もっとも明るい時期。 |
![]() |
| 新幹線ホーム予定地の脇を通る。 |
![]() |
| 手稲へ向かう。 |
![]() |
| 遠く海も見える。 |
![]() |
| 桑園の競馬場と琴似の高層マンション。 |
![]() |
| 草が伸びてきた。 |
6月4週目
![]() |
| 旧苗穂駅ホームより。 |
![]() |
| 四季島はパンダグラフを上げて走る。 |
![]() |
| 雨の日、部屋の窓から。 |
7月1週目
![]() |
| 旧・苗穂駅、通過ホームから。 |
![]() |
| FURICOとの顔合わせ。 |
![]() |
| 跨線橋真上から。 |
![]() |
| 後追い、721系とすれ違い。 |
7月3週目
![]() |
| 苗穂の手前。 |
![]() |
| 苗穂駅の跨線橋。 |
![]() |
| 紫陽花。 |
7月4週目
![]() |
| テレビ塔から、豊平川。 |
![]() |
| サッポロファクトリーとアリオの間を抜ける。 |
![]() |
| テレビ塔から、創成川。 |
![]() |
| アジサイと水鏡。 |
7月5週目
![]() |
| 建設中の新・苗穂駅を抜ける |
![]() |
| マンション建設工事前で見通せた。 |
![]() |
| 後追い、藻岩山。 |
![]() |
| 1週間前と逆に、札幌ファクトリーとテレビ塔。 |
![]() |
| アジサイ3週目。 |
8月1週目
![]() |
| 苗穂手前の北サイド。 |
![]() |
| あかりの灯る苗穂駅。 |
![]() |
| 特急車両との並びを望遠で。 |
![]() |
| アジサイ4週目。 |
8月4週目
![]() |
| 開業前で暗いホームを通る。 |
![]() |
| 駅、通路もまだ暗い。 |
![]() |
| 明るい四季島のエントランス。 |
![]() |
| 5週目のアジサイ。 |
9月1週目
![]() |
| 新型客車マヤ35と四季島。 |
![]() |
| 台風の影響で大幅に遅れ夜に通った。 そして翌日未明に胆振東部地震が発生し2晩ブラックアウトになった。 |
9月3週目
![]() |
| 地震の影響で若干遅れ、ホームに人が少なかった苗穂駅。 |
![]() |
| ダイヤの乱れの影響で札幌駅で追いつく事が出来た。 |
![]() |
| 快速で先行し琴似駅でもう一度。 |
![]() |
| 朝も苗穂駅ホームより、新しい苗穂駅を通り抜ける四季島。 |
![]() |
| 後追い、現駅の跨線橋下を通り抜ける。 |
10月2週目
![]() |
| 幾度も苗穂駅。 |
![]() |
| 地震後の徐行運転で281系北斗が居なく、暗いホームを通る四季島が見えた。 |
![]() |
| 琴似発寒川。 |
10月3週目
![]() |
| 雨が強く降る苗穂駅から。 |
![]() |
| 後わずかの、この並び。 |
![]() |
| 紅葉にはまだ早かった。 |
10月4週目
![]() |
| 苗穂駅跨線橋より、宗谷用261系も顔を出していた。 |
![]() |
| 後追いも青頭の特急気動車と。 |
![]() |
| 紅葉が始まった部屋の窓から。 |
10月5週目
![]() |
| 苗穂、駅舎側から.。 |
![]() |
| ホーム越しに見る四季島。 |
![]() |
| 琴似発寒川上流側から。 |
![]() |
| 駐車場に車が無かった。 |
11月1週目
![]() |
| 広角レンズで5番線側から。 |
![]() |
| 特急車両と並ぶ後追いは暗かった。 |
![]() |
| 色とりどりな街路樹。 |
11月2週目
![]() |
| この苗穂駅から撮るのも最後。 |
![]() |
| 撮影者は多かった記憶があるが、この部分には人がいなかった。 |
![]() |
| ホーム越しの並び。 |
![]() |
| 部屋の窓から流し撮り。 |
11月3週目
![]() |
| 新しい苗穂駅から初めて撮る四季島。 |
![]() |
| 翌春のダイヤ改正から261系に変わったので、281系、283系との並びを前側から撮れた期間は短かった。 |
![]() |
| 名残り雪の様な初雪の中、使われなくなった旧駅を通る。 |
11月4週目
![]() |
| 消灯していた様で窓も暗かった。 |
![]() |
| 暗くなった旧駅を暗い回送列車が通る。 |
![]() |
| FURICO2編成の向こうにある新駅の明かりが届く。 |
![]() |
| 七竈の実。 |
![]() |
| また来年・・・。 |
写真の無断転載を禁止します。