鉄道世界旅行Domestic
部屋の窓から
早朝や真冬でも撮影出来る手軽な撮影地?
![]() |
||
6月、JR琴似駅前はよさこいソーラン祭りの地方会場となっていた。 | ||
![]() |
![]() |
2000年のみ SLニセコ号のC11は苗穂−小樽間単機回送 |
![]() |
![]() |
|
2000年SLニセコ号初日から3日間はC11
171号機
そして2日目は札幌から蒸機が先頭に立った。 |
2000年12月に運転されたSLデンマークニッセ号
これがベランダからの最後の鉄道写真となった。 |
![]() |
![]() |
|
朝焼けの中を走るカートレインの回送 | 2000年SLニセコ号 小樽まではDE15単機の牽引 |
![]() |
![]() |
|
大阪からの豪華寝台 トワイライトエクスプレス | 新型デラックス寝台列車 カシオペア |
![]() |
上野−札幌間を走る臨時寝台特急 エルム |
![]() |
![]() |
|
毎年渡道している、長野のお座敷客車 浪漫 |
![]() |
![]() |
|
釧路ノロッコは制御客車先頭で来た | 2001年7月で全廃されたキハ56系 |
![]() |
![]() |
|
キハ283系 スーパーおおぞら | 寝台車付き、夜行オホーツク 回送 |
![]() |
![]() |
|
2000年 有珠山噴火に伴う迂回特急 キハ281系 | 毎冬運転されるニセコスキーエクスプレス |
![]() |
![]() |
|
781系 すずらん回送 | 785系 ホワイトアロー増結2両の回送 |
![]() |
![]() |
|
琴似を通過していた、ヘッドマーク付き快速エアポート | ヘッドマークがあった頃の711系 快速いしかりライナー |
![]() |
![]() |
|
731系電車と併結できる気動車キハ201系 | 真冬の日の出 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
写真の無断転載を禁止します。