鉄道世界旅行 Steam


三笠鉄道村
三笠鉄道記念館

旧幌内線 幌内駅の場所に出来た三笠鉄道記念館に
てつげんコークスから貸し出されたS304号機が動態保存されている。

蒸気機関車の展示運転を行なう鉄道博物館は少なくは無く、大型機の運転が見られる所もあるが、
保存鉄道以外の博物館で、こんなに本物の迫力を味わえる所は他に思い付かない。

S−304


敷地の隅にある小屋がS304の機関庫、屋根から煙が上がっている。2003年6月撮影


2003年6月撮影


2003年6月撮影


2010年5月撮影


出庫 2003年6月撮影


バックもなかなか格好い。2003年6月撮影


機関庫が建て替わっている。 2010年5月撮影


2010年5月撮影


2010年5月撮影


機関車先頭の後ろ向き運転は出・入庫時のみ。2003年6月撮影


2010年5月撮影


2010年5月撮影


記念館の中には9600形とC12が保存展示されている。2010年5月撮影


停車位置の脇に給水設備がある。 2010年10月撮影


2010年10月撮影


2010年10月撮影


静態保存のキューロクと、距離のある並び。2010年5月撮影


1988年訪問時、幌を被せた無蓋貨車を2両牽引し往復運転。1988年8月撮影


1939年製のC型タンク機。2010年5月撮影


全長8m超、結構大きく見える。2010年5月撮影


2010年10月撮影


1996年に訪れた時は前面のゼブラ模様が消えていた。1996年6月撮影


2010年5月撮影


2010年5月撮影


2011年10月撮影


2010年5月撮影


2010年5月撮影


久々に訪問すると走行線が手前にあるかつての本線側の方に変わっていて、
距離的にも少し短くなっていた。2009年撮影


2011年夏から引き込み線側の運転に戻り、
しかも機関庫脇辺りで一旦徐行する様に運転されて
発車の様な迫力ある光景があった。
2010年10月撮影


2011年10月撮影


展示車両群から少し外れる部分もある。1996年撮影


手前に分岐しているのが旧幌内線。
キハ82系が保存されている旧三笠駅(クロフォード公園)まで線路が残っている。
2003年6月撮影


2010年10月撮影


2010年10月撮影


手前にトロッコ鉄道の駅が作られてしまい
ロープも張られ撮影し難くなってしまった。2011年10月撮影


引込み線は結構な勾配。 2010年10月撮影


2003年6月撮影


2011年10月撮影


2010年10月撮影


この数メートル先が折り返し地点。
勾配がきついので加減弁を閉じるだけで列車が停まる。2003年6月撮影


2010年10月撮影


2010年10月撮影


2010年10月撮影


2010年10月撮影


2011年10月撮影


折り返しは客車先頭の推進運転。2010年5月撮影


推進運転での戻り。2003年訪問時はサイドの文字色が以前と変わっている。2003年6月撮影


河岸の丘から、左側タンク部の文字はテープ貼りになっていた。2003年6月撮影



南側の丘に桜の花が咲いていた。2010年5月撮影


2010年5月撮影


2010年10月撮影


お色直ししたキハ56系の脇を行く。 2010年10月撮影



2009年11月撮影


三笠鉄道村ではSL機関士体験クラブという企画で
簡単な講習の後、この展示運転と同じ区間S304を運転する事が出来る。
2010年5月撮影



私も体験運転、ナッパ服(上下)や帽子を借りて機関車に乗り込む。
まずは30分毎の展示運転に添乗し、客車の乗客が降りた後で機関士交代。
初回からいきなり加減弁や逆転機、ブレーキ等の操作が出来て感動。

展示されているキューロクやC12の運転席は開放されているので運転した後は自分で復習出来る。
2010年5月撮影


2010年5月撮影


最初に料金1万円の学科講習(座学)が必要で、
その後の体験運転料金は1回5千円
そして、回数が増えると安くなる。

そして、体験運転が行われる日は運転本数が多くなり撮影もしやすい。
2010年5月撮影


10月中旬、シーズン最終運転の後、客車コトラを保管場所へ移動させる為、
DE10と並ぶ。 2010年10月撮影


2010年10月撮影


16:00の運転終了後、客車と切り離し単機で移動。 2010年10月撮影


2011年10月撮影


2011年10月撮影


車庫に入るまで2度スイッチバック。2010年5月撮影


2010年10月撮影


2010年10月撮影


2011年10月撮影


2010年10月撮影


運転終了後の入庫シーン。1996年撮影


2011年10月撮影


機関士自ら転轍機を切り換え。2010年5月撮影


2010年10月撮影


2011年10月撮影


2010年5月撮影


テンダ側はゼブラマークが残っている。2010年5月撮影


入庫前に灰を落とす。 2010年10月撮影


2010年10月撮影


シーズン最終日の運転後はタンクの水も抜いていた。 2010年10月撮影



トロッコ鉄道の車両も入線する様になった。 2010年10月撮影



2010年10月撮影



長い棒を出し入れする為に機関庫の窓を開け煙管掃除。 2010年10月撮影



S205 鐵源コークスは、こちら

写真の無断転載を禁止します。